2017年8月30日水曜日

カンブリア宮殿(2017.8.31)お値打ち国産牛で大行列!のあみやき亭

お値打ち国産牛で大行列!焼き肉革命児


あみやき亭 佐藤啓介

大手焼き肉チェーンといえば、アメリカや豪州などの海外産牛肉を使うのが当たり前のビジネス。そんな中、国産牛で勝負をして大行列を作る業界の新勢力が、愛知を地盤に東京にまで拡大する「あみやき亭」。"食肉のプロ集団"として独自のノウハウで成長する、業界の革命児を追う。

あみやき亭
http://www.amiyakitei.co.jp/

「あみやき亭は国産牛にこだわっています」とホームページにも最初に出てくるように、あみやき亭は安くておいしい国産牛にこだわっています。

ホームページの社長あいさつは、

はじめの一歩は
「どのお客様にも、おいしい思いをしていただく」
から始まりました。

と大きく書いてあり、当たり前といえば当たり前ですが、そういうことをきちんと前面に出してこだわることが必要なんでしょうね。

平成29年3月期 株主総会招集通知書より


焼き肉事業 163店舗(売上高233.5億円)
・あみやき亭 110店
・どんどん 21店
・かるび家 4店
・スエヒロ 16店
・ほるたん屋 7店
・ブラックホール 4店
・島津 1店

焼鳥事業 56店舗(売上高37.7億円)
・元祖やきとり家美濃路

その他の事業 23店舗(32.5億円)
・レストラン「スエヒロ館」 10店
・居酒屋「楽市」 3店
・寿司「すしまみれ」 6店
・ダイニング 3店
・イタリアンレストラン 1店

合計で、242店舗、売上高305億円という実績。

では、他社と比較するとどうでしょう。

外食上場企業の売上高ランキング

外食上場企業の売上高ランキング(2016年度)では、トップがゼンショーホールディングスの5440億円でだんとつ、あみやき亭は10位までには入っていませんでした。
(出典)フードビジネス総研
http://www.fb-soken.com/ranking.html

焼き肉業界のランキング

一方、焼き肉業界だけで見ると、連結売上高で、1位が物語コーポレーション377.8億円で、あみやき亭は2位です。売上高2位でも十分すごいのですが、営業利益・経常利益・純利益では、いずれも物語コーポレーションを抑えて1位でした。効率が良いということですね。
(出典)Suik 焼き肉業界のランキングと概況(2016年3月期)
http://suik.jp/greport?code=SM000278

うちに近くにも、あみやき亭と安楽亭があり、会社のすぐ近くに牛角があるのですが、焼き肉行きませんねー。今度、行ってみようかな。

ブログランキングに参加してます。今何位でしょうか?
先日、カテゴリ別ではそこそこ上の方にいて驚きました!
   ↓
BlogRnkingBanner.gif

2017年8月29日火曜日

パソコンチェア フットレスト付きで快適です♪

先日、パソコンチェアを思い切って買い換えました。
コンサルで使えるネタではないけど、パソコン仕事も多いので、椅子は重要なんです。

それまで使ってきたチェアはお尻の部分のクッションの記事が破けて、中のクッションが出てきてしまったので、ガムテープ貼って座布団敷いて、無理やり使ってました。ひどい・・・

が、もう我慢ならん!!

もっといい椅子がほしい!!

私はパソコンで、持ち帰りの仕事もするし、ブログも書くし、TVも見ています。
それどころか、平日の夜仕事から帰って、ご飯食べるにも、奥さんと子供が寝てるのでリビングは使えず、ここでご飯食べますし、勉強するときも、本読むときも。
つまり家にいるときは、ここが私の定位置で、家で起きてるときはほとんどここにいるのです。

そういう状態なので、パソコンチェアは非常に重要なのです!!

そこで今回私が買った「禁断の全部入り!パソコンチェア、フットレスト付き」についてレポートします。


届いた時の段ボールはかなり大きいのと、24㎏という重さに驚きました。
持ち上げるのは結構大変なので、引きずるように室内に運びました。

組み立ては説明書に従って行えば、それほど難しくはないと思います。
ただ、ねじの種類が3種類くらいあるので、長さや何個あるかでどのネジか確認しながら進めるとよいと思います。それぞれのネジは、説明書の記載に合わせた、アルファベットの書かれた袋に小分けされているので、袋から出しきらずにすぐ取り出せる状態に開けたまま作業を進めると便利です。

使用感

座り心地は快適です♪
リクライニングもいい感じで、普段はロックを解除したまま使っていて、考え事するときに後ろに体重をかけると自然な感じでリクライニングしてくれます。

テレビや映画を見るときに、その状態を固定したいときだけリクライニングをロックします。

ロックから戻すときに最初慣れるまでは戸惑いましたが、左手前のロックを外して、いったん後ろに体重をかけるとロックが解除されます。大人ならそれほど強い力でなくてもちょっと勢い付ければ簡単に寛恕できますが、小学生の娘はうまく解除できなかったみたいで、仕事から帰ってきたらリクライニングしたまま放置されてました(>_<)

触り心地

全体的にメッシュ地になっていて、汗かきの自分も長時間座っていてもべとついたりしないので、いいですね。以前は部屋はクーラーかけてても、もも裏や背中に汗かいたりしてましたけど、そういうのはありません!

フットレスト

まさかパソコンチェアにフットレスト付けちゃうとはね。
普通パソコンチェアに必要ないでしょ!!

でも、私のように自宅でTVや映画も見るには超快適!!
完全にリクライニングして、フットレストを使うと、まじ寝れます。

正直、パソコンチェアにフットレスト付ける必要あるのか、
フットレストなしと比べるとお値段もそれなりにするので、私も迷いました。
でも、実際使ってみて、フットレスト付きにして正解でした!
ほんとに快適。

ただ、フットレストは場所の固定ができません。
中途半端な長さで止めたいとか、そういう場合にはちょっと使いづらいかもしれません。
ただ、多少背の低い女性でも完全に出した状態で届かないというほど長くはないので、心配するほどではないと思います。

あと、使わないときどんな感じでしまえるのかも気になっていたのですが、レールを戻し、足を置く部分をいったん上に上げ切ると下がる仕組みになっており、垂直より若干下向きに降りてくれますので、使わないときは多少足に当たるけど、気になることはないと思います。

唯一の不満は・・・

ヘッドレストが任意の場所で固定できないこと!
リクライニングしてTV見るときはもう少し前に出したところで止めたいのですが、頭を乗っけると後ろに行ってしまい、上向きに寝てしまいます。固定できるといいんですけどねぇ。

しかし、全体的に大変満足です。
当分このパソコンチェアと一緒に過ごしていきたいと思います♪

ブログランキングに参加してます。今何位でしょうか?
先日、カテゴリ別ではそこそこ上の方にいて驚きました!
   ↓
BlogRnkingBanner.gif

ガイアの夜明け(2017.8.29)万協製薬「プチコミファミリー」・ゼクシィ「育ボスブートキャンプ」


ガイアの夜明け(2017.8.29)
さらば、モーレツ社員!

サラリーマンなら誰もが目指したはずの"出世街道"。しかし最近、上司への道をためらう社員もいるという。「ちょっとでも部下を叱れば『パワハラ』と言われる」「部下の育成に自信がない」...。人材不足が加速する日本の企業で、どうやれば「上司」は育つのか? 一方で、時代に即した若手社員の育て方とは?会社や上司が繰り出すあの手この手の"秘策"を通じて、「上司」「部下」「会社」のこれからのあり方について描く。

プチコミファミリー!?


三重の万協製薬では「プチコミファミリー」という仕組みがあって、所属や世代がバラバラの社員が7~8人で「家族」を作って、何でも相談できる職場にしようという取り組みだそうです。離婚率の高さに悩んで考えた制度だとか。



万協製薬はスキンケア製品のOEMメーカーです。
http://www.bankyo.com/

この会社、社長が経営コンサルタントサービスやっていたりして、カンブリア宮殿にも出たことあるんですね。確かに変わった会社です。
高校生レストランで活躍する友人のために相可高校の生徒と万協製薬がコラボして作ったまごころクリームシリーズや地域貢献ブランドなど、OEMメーカーとは思えない独創性のある商品の多いメーカーですね。

ものづくり日本大賞で経済産業大臣賞を取った時の受賞記念セットなんてのがあります。

コンセプト・ネーミング・パッケージ…すべてを高校生がプロデュース!ありがとうの気持ちをカタチに。地元の農産物を取り込んだまごころシリーズ

ゼクシィの出版社が「育ボス・ブートキャンプ」!?


結婚情報誌「ゼクシィ」を出版するリクルートマーケティングパートナーズは、管理職の社員が仕事を終えてから子供を持つ社員の家庭を訪ねて家事や育児を体験する実地訓練があり、それが「育ボス・ブートキャンプ」という研修です。

ゼクシィといえばだれもが知ってる結婚情報誌。
http://zexy.net/
私も何十年か前、お世話になりました。
今のゼクシィのCMガールは、ひよっこで大活躍の佐久間由衣ちゃんですね。
前の吉岡里帆ちゃんもかわいかったなぁ。まさか「朝が来た」の時はこんなにブレークするとは思ってなかったけど、最近の朝ドラのキャストは特に主役以外も大ブレークする傾向ですね。有村架純ちゃんも元々は「あまちゃん」でしたものね。

おっと、朝ドラの話じゃなくて、ゼクシィに戻して。

たしかに、子育てはやってみないこと多いですよね。
といっても、私もサポートでしたので、偉そうなことは言えませんが。(笑)

自分の子供と他人の子供では同じようには接することできないと思うけど、それでもやらないよりは得るものは多いということかな。



ブログランキングに参加してみたのですが、これがすごいことになってます。
  ↓
BlogRnkingBanner.gif

2017年8月27日日曜日

新人OL、つぶれかけの会社をまかされる



著者:佐藤義典
出版社:青春出版社
発売日:2010/9/29

読了日:2017/02/08


入社したての女性社員が、 突然レストランの再建を命じられる──。 現場との対立、迫る期限……。 期限の2カ月で、本当に店を再建できるのか? モノを売るすべての人に必要な、 本当に使えるマーケティングの知識が ストーリーを読むだけで身につく、 新感覚ビジネス・ライトノベル。

◎商品ではない、「価値」を売っている。
◎「価値」は使い方(TPO)に現れる。

真面目な解説パートは半分くらいしか読まなかったが、それでも十分に楽しめたし、勉強になった。自分がやらなきゃいけないことが見えた気がする。
勝さんと真子の関係にも今後展開はあるのか!?(笑)



目次

プロローグ 宣告

この本の特徴と強み
マーケティング脳を鍛える
・マーケティングはあなたの身の回りで起きている。
・マーケティングは身の回りからつかみ取ろう
・たった5つの最重要理論
・キーワードは「一貫性」と「具体性」

第1章 屈辱

あなたは何を売っているのか?
-ベネフィット
・お客様の立場に立つことは難しい
・TPOとビフォーアフター
・「マーケティング」は社員全員の仕事

第2章 奮闘

誰があなたの商品を買ってくれるのか?
-セグメンテーションとターゲット
・「20代の女性のニーズ」はなぜ分からないのか?
・求める価値・使い方で「くくる」
・人をくくる3ステップ-具体化→普遍化→人をくくる
・顧客もニーズも「具体化」しよう!

第3章 希望

自分を選んでもらえる理由を作る
-強み・差別化
・競合は、顧客の頭に浮かぶ選択肢の束
・3つの差別化軸
・差別化軸の絞り
・顧客ターゲットと強みの一貫性
・ターゲットの選び方-「儲かるか」と「勝てるか」」

第4章 確信

どのように価値を届けるか
-4P
・モノの場合-野菜ジュース
・サービス業の場合-イタリアンレストラン
・戦略・戦術の「一貫性と具体性」
・差別化軸が一貫性を生む

第5章 決着

世の中にどう貢献したいのか
-想い
・強い戦略は美しい-一貫性と具体性

おわりに

ブログランキングに参加してみたのですが、これがすごいことになってます。
  ↓
BlogRnkingBanner.gif

2017年8月26日土曜日

アニメ聖地88か所(2018年版)発表!



アニメ聖地88(2018年版)がアニメツーリズム協会から発表されました。
http://shadan.animetourism88.com/

一般社団法人アニメツーリズム協会とは、観光立国日本の起爆剤となる可能性を持った「アニメ聖地」を88か所選定し組織化することで 観光資源の掘り起こしや訪日観光客のエリア送客を促進する官民連携の協会です。

有名どころで言うと、「君の名は。」の岐阜県飛騨市、「ガールズ&パンツァー」の茨城県大洗町、手塚治虫記念館のある宝塚市などが選ばれている。

アニメ聖地88はお遍路さんの四国88カ所巡礼にちなんで名づけられており、認定した自治体と連携して複数の聖地を「巡礼」する観光ルートを策定するなど、海外でも人気の高い日本アニメをコンテンツに、観光客を呼び込み、町おこしにつなげたい意向だ。

「君の名は。」で選ばれた飛騨市では、観光案内所に英語、中国語に対応できるスタッフを常駐させるなど法に近く対策を強化しているとのこと。

個人的にも好きな「とある科学の超電磁砲」の立川市、「エヴァンゲリオン」の箱根町、「サマーウォーズ」の上田市なども含まれていました。

立川はレールガンに出てくる自販機があって、ヤシの実サイダーがほんとに売ってるんですよ。今でもあるのかなあの自販機。イチゴ味のおしるこはさすがになかったみたいだけど(笑)
今年は箱根に行ったから聖地巡礼したかったけど、一人の時間がなかったので実現しませんでした。(>_<)
サマーウォーズのおばあちゃんちにも行ってみたいなぁ。あそこで出てくる戦国時代の合戦の話は、モロに真田の話だったものね。上田と言えば真田なんだろうね。

一方、山梨県には一つもない・・・
武田信玄関係でありそうなものだけど。
平成31(2019)年には甲府開府500年だし、頑張れ山梨!


地域でいちばんピカピカなホテル


著者:宝田圭一
出版社:あさ出版
発売日:2017/1/17

読了日:2017/2/19

「あいさつ・そうじ・でんわ」
この3つを変えるだけで、ここまで変わるのか。
設備も、従業員もそのままで。
何事も凡事徹底。
でもそれがみんなできない。

なるほど、武蔵野小山社長の経営塾なのね。


【目次】

はじめに

  • 大手ホテルチェーンにも負けない「地域でいちばん」のホテルに成長
  • ホテルの変化に一番驚いているのは、お客様より従業員
  • 「エクストールイン熊本銀座通」が経営難に陥った2つの理由
  • 誰にでもできることを、誰にも真似できないレベルで徹底する。
  • ホテル業界以外にも使えるサービスの極意

序章 廃業寸前の旅館を立て直した奇策とは?


  • 5億円の借金を抱えたまま、社長に就任。立て直しに選んだ策は?
  • 復活の決め手となった「4つ」の取り組み

第1章 なぜ経営不振のホテルがピカピカと輝きだすのか


  • ビジネスホテルは、生活必需品である。
  • 「ビジネスホテルは、だれが経営してもつぶれない」は本当か?
  • 川六グループが「インバウンド需要」に力を入れていない理由
  • 経営難に陥ったホテルには共通点がある
  • 「お客様の声」を集めた分だけホテルは輝きを増す
  • お客様からいただく声が、スタッフにやる気を起こさせる

第2章 「そうじ」でホテルがピカピカに変わる


  • 【掃除】掃除は、お客様に感動を与える「魔法のツール」
  • 【掃除】「環境整備」を導入して、整理・整頓を徹底する
  • 【掃除】環境整備の「5つ」のメリット

第3章 「あいさつ」と「でんわ」で社員がピカピカに変わる

  • 【挨拶】大きな声で挨拶するだけでも、ホテルの評価は良くなる
  • 【挨拶】大手ホテルチェーンにも負けない川六の挨拶
  • 【電話】予約の電話がかかってきたら、「お名前」をお呼びしながら電話に出る
  • 【電話】ホテルからお客様にセールスのお電話を差し上げることもある
  • 【電話】最初に電話に出た人が「わが社の顔」

第4章 小が大に勝つ戦略

  • 「ホテルの再生」とは、「社員の再生」をすること
  • 旧メンバーの協力が得られなければ、再建はできない
  • お客様満足度よりも先に従業員満足度を上げる
  • ウェブマーケティングに力を入れて、集客力を上げる
  • ライバルのお客様を川六のリピーターにする方法

おわりに


  • 浸透し始めた「川六ブランド」
  • 事業再生に最も必要なのは、社長の本気


がっちりマンデー(2017.8.27)儲かる!地味チェンジ~なか卯・スタジオアリス

がっちりマンデー 2017.8.27
「儲かる!地味チェンジ」第2弾




なか卯


なか卯、最近行ってないなぁ。
なか卯って他の牛丼屋さんと違って、親子丼があるんですよね。
親子丼に七味振って食べるのおいしかったなぁ。
行きたくなってきた!


スタジオアリス


私も子供の写真撮影では何度もお世話になりました!
あのカメラマンさんの、小さい子を撮影する技術というか努力というかが、すごいですよね。
なりきるには、いろいろ捨てないといけない気がしますが、いい写真を撮ってあげたい!にフォーカスしているからなんでしょうね。

さて、どんな地味チェンジなのでしょうか。
楽しみです。

2017年8月24日木曜日

仕事消滅 AIの時代を生き抜くために、いま私たちにできること



生存率51%!
あなたは生き残る側?
どうすれば仕事が消滅しても人間は幸福か?
いま最も必須の知識!

2025年 まずドライバーの仕事が消滅。金融ではAIファンドマネジャーが人間を駆逐
2030年 銀行員、裁判官、弁護士助手など専門的頭脳労働者がAIに換わる
2035年 経営者、中間管理職、研究者、クリエイターもAIに。サラリーマンは逆年功序列化する

ロボットは性能が上がっても、その数がボトルネックになるために仕事消滅についての人類の本当の敵にはならない。この本の読者の年齢が最年少でも15歳程度だとすれば、大半の読者の一生は、汎用タイプの人型ロボットによって仕事が消滅する危機からは無関係に終わることになる。
一方でAIは違う。人類を超える汎用的でかつ世界最高レベルの頭脳が開発されれば、それは数十分でデジタルコピーできる。
だから本当に心配すべきは肉体労働の仕事ではなく、頭脳労働の仕事だ。仕事消滅は2030年代以降、主に頭脳労働者の職場で起きることになるのだ。(本文より抜粋)


今話題のAI。

AIによって今後10年以内に無くなる業種が雑誌に載ったり、そんな危機感をあおるニュースが最近多い気がする。

機械に奪われそうな仕事ランキング1~50位!会計士も危ない!激変する職業と教育の現場
週刊ダイヤモンド8/22号特集「息子・娘を入れたい学校2015」より
http://diamond.jp/articles/-/76895?page=2

でも、本当にそうだろうか。

私はそうは思わない。

いや、正確に言うと、そんなこと今までにだってあったことで、時代が変わればなくなる職業もあり、新たに生まれる職業もある。

たとえば、19世紀の産業革命の時に、馬車から自動車に交通手段が変わって、馬具職人が職を失ったが、その技術を応用して発展してきたのがエルメスというのは有名な話、らしい。

進化論のダーウィンも言っている(らしい)。

最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き延びるのでもない。唯一生き残るのは、変化できる者である。

さて、AIはどんな未来をもたらしてくれるのか。
願わくば、AIを使いこなす側にいたいものだ。

カンブリア宮殿(2017.8.24)ツインバード工業

カンブリア宮殿 2017.8.24



台頭する新興家電メーカー①
~便利なユニーク家電:ツインバード

ツインバード工業株式会社
 代表取締役社長 野水重明(のみずしげあき)

http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/backnumber/2017/0824/

家電王国ニッポンに陰りが見える中で、異彩を放つ新興家電メーカーが続々と日本に現れている!
これまでの大手家電メーカーとは一線を画す、その実態をシリーズで追う。
1回目は、新潟県から生まれたツインバード。その製品は、ニッチでユニーク。客の「あったらいいな」の声にとことん向き合い、成長を遂げている。

今回のカンブリア宮殿は、ツインバードの野水社長。

ツインバードのホームページ
http://www.twinbird.jp/

私はツインバードという家電メーカーがあることをを知りませんでした。
ツインバードはどんな製品を作っているかというと、電子レンジや電気ポットなどの調理器具、掃除機、照明器具、空気清浄機や扇風機などの生活家電、理美容・健康器具、テレビラジオなどのAV機器まで、大手家電メーカーと変わらないラインナップをそろえてます。

靴専用の乾燥機とか、
ヘッドスパ美容のスペシャリストの指の動きを再現したヘッドケアマシーンとか。

面白い~

-------------------------

ご意見箱。
お客様を大切にする。

そんな言葉にすると当たり前のことを、愚直にやり続けるとこういう会社になるというのことか。

ちなみにこのツインバード、新潟県の燕三条にあるんですね。
燕三条といえば、モノづくりで有名です。

地方で頑張っている会社の紹介を見ていると、東京にいることが全然有利に思えない。
地方でうまくいっていない会社は東京と違うという人多いけど、東京だってダメな会社はダメだし、地方だって、伸びてる会社は伸びてる。

結局、人次第。
どれだけ熱い気持ちでお客様に向き合っているか。
どれだけ真剣に商品と向き合っているか。

その気持ちを社員に持ってもらうにはどうしたらよいか。
それも、社長次第だろう。
社長の思いが、社員に伝わる。
そして社員も、熱い気持ちで応える。
それが良い会社、良い商品を生み、お客様に喜んでもらえる。

そういう会社が1社でも増えますように。

2017年8月21日月曜日

図解 3ステップでできる 小さな会社の人を育てる「人事評価制度」のつくり方 CD-ROM付

読了日:2017/05/24


著者:山元浩二
出版社: あさ出版
発売日: 2015/10/12



アキラとあきら

読了日:2017/5/31

いきなり文庫だなんて!!新聞広告を見て、即注文。
ただ、そうでなくても十分楽しめる、さすがは池井戸潤という作品だった。 瑛も彬も対象的な環境で育ったが、それぞれの経験が、二人の魅力をさらに増していった。こんなバンカーがたくさんいたら日本も捨てたもんじゃないが、現実はそうもいかないか。

WOWOWで早速ドラマ化もいいけど、無料で見れる1話だけ視聴。う~、1話目見たらやっぱり2話目以降も見たくなったよ!


著者:池井戸潤
出版社:徳間書店
発売日:2017/5/17



零細工場の息子・山崎瑛(あきら)と大手海運会社東海郵船の御曹司・階堂彬(かいどうあきら)。生まれも育ちも違うふたりは、互いに宿命を背負い、自らの運命に抗って生きてきた。やがてふたりが出会い、それぞれの人生が交差したとき、かつてない過酷な試練が降りかかる。逆境に立ち向かうふたりのアキラの、人生を賭した戦いが始まった――。感動の青春巨編。文庫オリジナル。


2017年8月20日日曜日

ありえないレベルで人を大切にしたら23年連続黒字になった仕組み

読了日:2017/6/7

確かに「ありえないレベル」だ。どの中小企業も人の問題で苦労してるが、ザックリまとめると、経営理念と評価制度をしっかり作り、修正も含めて、ちゃんと運用し続ければ従業員が育って、いい会社になるということだろう。 なんだかんだ言って当たり前のことを愚直に続けることがいかに難しいか、ってことか。

そもそもこの会社、ホームページの社長メッセージが普通の会社と違うもの。
見習うべき点は少なくない。

(株)日本レーザー
http://www.japanlaser.co.jp/


著者:近藤 宣之
出版社:ダイヤモンド社
発売日:2017/3/17


【もくじ】

プロローグ:どんな会社も必ず再建できる!


  • 人を大切にしながら利益を上げる会社
  • 私が直面した「7度」の崖っぷち
  • 会社が伸びる「たった一つの方法」
  • なぜ、リストラ、サービス残業、セクハラ、マタハラはなくならないのか?
  • 亡くなった社員の子まで面倒を見る会社
  • 「強くてやさしい会社」が社員のモチベーションを引き出す

第1章:23年連続黒字は社員のモチベーションが10割!



  • 社長の決意が「会社」を変える、社長の本気が「社員」を変える
  • お金をかけずに、社員のモチベーションを高める「2つ」の方法
  • 「今週の気づき」と「今週の頑張り」で5万5000通の社員メールと向き合う
  • 会議は「社員教育」の場であり、社長の「広報宣伝活動」の場
  • 海外出張を経験した分だけ、社員が成長する理由
  • 社長の役割は、社員に「自己成長の機会」を与えること
  • どうしたら、社員が自発的に仕事をするようになるか

第2章:10年以上離職率ほぼゼロ! 人が辞めない仕組みはこうつくる


  • ”人を切り続けてきた私”がたどり着いた結論
  • 会社の目的はたった2つ!「社員の雇用」と「社員の成長」
  • なぜ、「赤字は犯罪」なのか?
  • 「社長」第一主義と「社員」第一主義を両立させる魔法の「働き方の契約書」クレド
  • なぜ「2-6-2」の「下の20%」を切ってはいけないのか?
  • 「言いたいことが言える雰囲気」があれば給料が安くても社員は辞めない
  • 「SOFT」な職場の作り方
  • ダイバーシティ経営で一番大切なこと
  • どうすれば、小さな会社でもグローバル人材が育つか?
  • これからの時代、小さな会社こそ「英語力」なしでは生き残れない理由
  • 60歳定年後も70歳まで再雇用できる仕組み
  • 社員が辞めないのは、会社がもう一つの「家族」だから

第3章:なぜ、女性を大切にすると利益が上がるのか?



  • 第一子妊娠・出産で女性社員が退職した例は「ゼロ」
  • 雇用契約は、「人によってバラバラ」が正しい
  • なぜ、ひとつの業務に2人の担当者を配置するのか?
  • なぜ、出産しても辞めないのか?
  • 年収格差があっても、文句が出ない本当の理由

第4章:どん底から運をたぐり寄せるコツ



  • 全ての問題は、自分の中にある
  • なぜ、「得か損かだけでない」選択をした方が結果的にうまくいくのか?
  • 我が子2人の死をどう受け止めたか
  • 「修羅場」は最高の社員教育
  • 今やらねばいつやるのか?ここでやらねばどこでやるのか?

エピローグ


◆特別付録:「人を大切にしながら利益を上げる」問答集


事業性評価実践講座―銀行員のためのMQ会計×TOC

読了日:2017/7/7

MQ会計の本で、西順一郎氏以外の方が書かれたものはほとんどないと思うし、TOC理論の視点で事業性評価について書かれている点も興味深い。また、銀行員が企業の事業性評価を行うための視点は、企業絵経営にかかわる立場のものとしては、必読であるといえよう。


著者:相馬 裕晃
出版社:中央経済社
発売日:2017/3/15


【もくじ】

第1章 激変する地銀を取り巻く環境

  • 大きく舵を切った金融行政
  • 決算数値からみる地銀ビジネスの変遷
  • 消滅可能性都市から見えてくる未来
  • 成長鈍化先の対応が銀行の未来を決める
  • 積極的な金融仲介機能の発揮

第2章 目利き能力の養成

  • 銀行員の目利き能力
  • 定性分析
  • 定量分析(スコアリング)
  • スコアリング評価の限界
  • MQ会計

第3章 コンサルティング能力の養成

  • コンサルティング機能の発揮
  • TOCを活用したコンサルティング
  • 現場で使えるコンサルティングツール

第4章 実践的コンサルティング手法

  • 利益感度分析
  • 固定費(F)戦略~コストダウンよりコストパフォーマンス~
  • 販売数量(Q)戦略~お客様あっての商売~
  • 変動原価(V)戦略~利は元にあり~
  • 売価(P)戦略~値決めとは経営である~
  • 裏戦略~人の行く裏に道あり花の山~
  • セールスミックス戦略

◆付録 MQ会計の全体像


カンブリア宮殿(2017.8.3)城北信用金庫


放送日:2017年8月3日

出演:城北信用金庫 理事長 大前孝太郎
http://www.shinkin.co.jp/johoku/
住みたい街ランキングで急上昇の街、赤羽がある東京北区や荒川区を中心に展開するのが地元密着の金融機関、城北信用金庫だ。超低金利時代で金融業界に逆風が吹く中、金融の枠を超えたユニークな取り組みを次々と打ち出し、地元の中小企業や住民から絶大な信頼を得ている。人や地域を丸ごと元気にする城北信用金庫の地域活性化術に迫る!


紹介されたお店や概要をざっくりと。

無料で取引先を紹介するサイト、NACORD

クラウドファンディングサイト

アスリートで地域活性

  • アスリートを支援するだけでなく、
    地域の小学校に出前出張し、地域活性化の一翼を担ってもらう。
  • 現在7名を支援。

農水省主催の農業女子プロジェクトに金融機関で唯一参加






2017年8月19日土曜日

がっちりマンデー(2017.8.20)くら寿司・クスリのアオキ・イシダ


放送日:2017/8/20

日本の会社のたった0.02%!売上げ1000億円企業!
ドラッグストアにお惣菜!?回転寿司店のバカ売れラーメン

TBS がっちりマンデー
TBS オンデマンド (1週間は無料配信)
Facebook
https://www.facebook.com/gacchiri

概要

年間売上げ1000億円を超えの企業は、絶好調に違いない!1000億円の大台にのったヒミツ大公開!お寿司屋さんなのに、ラーメンが大人気?ドラッグストアに野菜!?

詳細

今回のテーマは「売上げ1000億円超え企業」!最近、年間売上げが1000億円を超えた会社は、絶好調に違いない!お寿司屋さんなのに、サイドメニューが豊富すぎるくら寿司が誇る「鮮度くん」って一体なに?リーマンショックをはねのけて1000億円を達成したイシダが開発した、水産業界の救世主!今話題のアレを光らせてがっちり!?超フレッシュな儲かりアイデア満載の30分です!

加藤浩次(極楽とんぼ)  進藤晶子
【スタジオゲスト】  森永卓郎  厚切りジェイソン
【VTR出演】  くら寿司 久宗裕行常務取締役 他  クスリのアオキ 青木孝憲専務他  イシダ 高井稔取締役他

ブラタモリ 長瀞はブラタモリの原点!?

#80 夏休みSP 長瀞
放送日:2017/8/19
再放送:2017/8/23


ブラタモリ流夏休みは、埼玉県の長瀞で!
夏にピッタリな荒川の川くだりや「かき氷」で知られる、関東屈指のレジャースポット・長瀞。実はなんと「ブラタモリ」の原点の場所だった!?世界的に貴重な石に不思議な地形、蒸気機関車まで、タモリさんの大好物が続々登場!タモリさんの興奮ぶりも、番組史上最高潮に!?

さっそく船に乗り込んで川くだり・・・の前に、いきなり何かを発見!川原に転がっている、タモリさんが長年見てみたかったというモノの正体は?
ようやく川くだりをはじめたタモリさんの目の前に次々現れる、絶壁や巨大な岩にもあっと驚くヒミツがあった!独特の形をした岩が川沿いに600m続く観光スポット「岩畳」は、実は地球の奥深くがのぞけるという奇跡の場所!?
タモリさんが夏休みならではのスイーツを満喫?名物「天然氷のかき氷」に隠された、長瀞の知られざる歴史とは?

たくさんの観光客が毎週末に押し寄せるという蒸気機関車。長瀞の魅力は、鉄道にもあり!車両基地へ向ったタモリさん、長年の憧れだったSLの運転席で出発進行!
そして長瀞を一大観光地にした、大正時代の“斬新な”集客プランにタモリさんも愕然!そして明かされる意外な真実・・・・何と、「ブラタモリ」のルーツは、長瀞だった???

利益が見える戦略MQ会計

読了日:2017/7/9

著:西順一郎、宇野寛、米津晋次
出版社: かんき出版
発売日: 2009/12/14



■「決算書を会社の経営に活用しましょう」……!?

この表題のセリフは、中小企業の経営者であれば、
税理士や銀行員などから言われた経験があると思います。
しかし、この言葉はなかなか伝わらないものです。

なぜでしょうか。それは決算書が
経営の役に立たないことを、
経営者は自らの経験で知っているからなのです。
本来、会計とは「この先の経営をどうするか」を
考えるための情報であり、
それ以外の何ものでもありません。
会計情報が第一に果たすべき役割は、
まさに""警戒警報""でなければならなりません。
経営情報の中では、
もっとも価値のある情報でなくてはならないのです。
しかし、現在の会計は、会計基準や税制などで
大きくゆがめられ、肝心な役割を担っていないのが実状です。
税金をとり、配当を払うための
事後的手段にしかなっていません。
経営者が本当にほしい数字が見られないのです。
また、スピード経営が求められる今日では、
1カ月前のデータを経営判断に使うことはできません。
1カ月遅れの月次試算表では、
たとえ正しい数字が表示されたとしても、
経営には使えないのです。

2008年秋、リーマンショックに始まる
厳しい時代がやってきました。
衣料品や食料品を中心に安値指向が強まっており、
「安いものしか売れない」→「企業の利益が減る」→「給料が下がる」「投資を抑える」→「ますます景気が悪化する」
というデフレスパイラルが始まりました。
こんな厳しいときだからこそ、
会計情報を経営に活用しなければなりません。
しかし本当に必要な情報は、決算書にはありません。
そこで、社長の意思決定に使えるような、
数学を取り入れた「科学的な情報」が必要となってくるのです。


■戦略MQ会計は儲けるためにある!
・企業が「儲ける」ために注目すべき数字は何か
・利益を生み出すための指標は何か

それはけっして「売上高」ではありません。
売上高を中心として非科学的に経営を考えると、
この先の利益が読めなくなります。
本書で紹介する「戦略MQ会計」は、西順一郎が開発した、
これから企業が利益を上げていくための会計、
もっと直接的に言えば「儲けるため」の会計です。
これは当然、税務会計・財務会計とは異なり、
会計学者や税理士・公認会計士ら会計人が考えた
机上の理論ではありません。
実務家が実効性のあるしくみを「MQ会計」に組み込んだのです。

ところで、「戦略MQ会計」の「MQ」とは、
付加価値総額、粗利総額、限界利益総額のことを言います。
この「MQ」(粗利総額)こそが、先々の企業経営を考えていくうえで
最も重要な数字であると位置づけているのです。
この「戦略MQ会計」は、
この先どうすれば本当に利益が上がるのかを
明確に示してくれます。
これこそが、経営者にとって本当に知りたい情報であり、
実務ですぐに使える会計の考え方です。
しかし、どんなにすぐれた考え方であっても、
難しくて使えなければ役に立ちません。
その点、「戦略MQ会計」は驚くほど簡単です。
会計を図形に置き換えて考えることで、
数字の苦手な経営者はもちろん、営業職の方をはじめ、
パートさんたちでさえもスムーズに理解できます。
これまでにこの考え方を導入した1万5000社以上が、
実際に黒字体質になりました。
この事実が「戦略MQ会計」の効果を証明しています。
まさに「儲けるための会計」です。
さらに今日、経営者に求められるもの、それはスピードです。
つまり、素早い意思決定です。
残念ながら今の月次決算では、これに対応することはできません。
ではどうするのか? それには本書で紹介している
「戦略MQ会計」を基本とした「日次決算」を活用することです。
日次決算といっても、これもとても簡単です。
30分で完成します。
このやり方を読めば、経営者であるあなたは必ず「真似をしたくなる」はずです。


■売上を増やすと利益が増える、とはかぎらない!
・売上を増やすと
……本当に利益が増えるのですか?
・経費を減らすと
……本当に利益が増えるのですか?
・製造原価を下げると
……本当に利益が増えるのですか?

本書でお伝えするのは、「儲けるため」
という大前提での話です。
決算書をいくら分析したところで、
あなたの会社の本当の収益構造はわかりません。
会計の常識は「儲けるための発想」を大きく邪魔します。
会計上常識とされている考え方や慣行をすぐにあてはめるのではなく、
何が本質であるのかを「戦略MQ会計」をとおして問いかけます。
「戦略MQ会計」では、売上を減らして利益を出す方法もあれば、
原価や経費を増やして利益を拡大する方法もあるのです。
「そんなばかな!」と思われる方は、ぜひ本書をお読みください。

われわれは、「戦略MQ会計」を普及させようと、
全国各地でセミナー開き、
MG(MQ戦略ゲーム)研修を開催してきました。
しかし、1回でお伝えできる人数はかぎられてしまいます。
そこで、本書をとおして
「戦略MQ会計」を全国へ広めることを企画しました。
「戦略MQ会計」の考案者である
西順一郎にも参加してもらいました。
会社経営に「戦略MQ会計」を活用され、
この不況下を乗り切るために役立てていただければ幸いです。

スモールビジネス・マーケティング―小規模を強みに変えるマーケティング・プログラム

読了日:2017/5/3

出版社: 中央経済社
発売日: 2004/4/1
著者:岩崎 邦彦




70年代から90年代にかけて、多くの企業が顧客の数を争う「量のマーケティング」を志向していた。顧客数や市場シェアの拡大が企業の発展を意味していたこの時代には、中小小売業の競争力の弱さが際立っていたのである。しかしながら、百貨店の構造的な低迷や大規模総合量販店の不振は、多様性や異質性を求める21世紀の消費者行動に適合できなくなっていることを如実に物語っている。小規模企業にはスモールスケールなりのマーケティングが必要になる。本書は、この小規模であることのメリットを最大限に生かすためのマーケティング戦略を明らかにする。規模が小さいことを逆手にとって、それを強みに変えることができた企業は、簡単に競争の波に飲まれることはない。


【もくじ】

まえがき

第1章 小規模メリットの創造

  1. はじめに
  2. 小さいけれども、確実な需要創造
  3. 市場の成熟化:「個性」が消費者満足に直結
  4. スモールビジネスの変化対応力
  5. スモールビジネスの地域密着力
  6. 小規模メリットの顕在化

第2章 小規模メリット活用型マーケティングの構築
 -小規模を”強み”に転換する

  1. はじめに
  2. 小さな店に惹かれる人々をターゲットとする
  3. 分析の手順
  4. 「中小規模店選好セグメント」の規模と買い物行動
  5. 「中小規模店選好セグメント」の特性
  6. 「中小規模店選好」に関する因果モデル
  7. 小規模メリット活用型マーケティングの体系

第3章 プログラム1:本格化マーケティング・プログラム
 -こだわり、個性、専門性を武器に顧客を創造する

  1. はじめに
  2. 競争優位のコア基盤の確立
  3. 品揃え形成
  4. ターゲッティング:「絞り込みによる、拡大効果」というパラドックス
  5. プライシング:「いかに安く売らずに済むか」を考える
  6. 小売段階でも独自の価値を付加する
  7. 本格化マーケティングのポイント

第4章 プログラム2:人的コミュニケーション重視型マーケティング(1)
 -垂直方向の人的コミュニケーション

  1. はじめに
  2. 人的コミュニケーションと非人的コミュニケーション
  3. 「強み」が「不満要因」に
  4. 人的コミュニケーションが顧客満足や業績に直結
  5. 二つのタイプの人的コミュニケーション
  6. 「双方向のコミュニケーション」がポイント
  7. マーケティング・コミュニケーションのための「ヒト」のマネジメント
  8. スモールビジネスはコミュニケーション・ビジネス

第5章 人的コミュニケーション重視型マーケティング(2)
 -くちコミとスモールビジネス

  1. はじめに
  2. くちコミの注目度の高まり
  3. 消費者は、なぜくちコミに影響されるのか
  4. ウィルス性マーケティング
  5. くちコミの影響力の実験
  6. 小規模小売業にとって、くちコミが重要な理由
  7. くちコミはコントロール可能か
  8. ネガティブな口コミ

第6章 プログラム3:関係性重視型マーケティング
 -顧客との絆を強化するマーケティング・プログラム

  1. はじめに
  2. 顧客は流出する
  3. 研究概要
  4. データ収集と測定
  5. 顧客維持活動の効果分析
  6. 顧客維持活動、顧客満足度、ストア・ロイヤリティの包括的関係
  7. スモールビジネスの顧客維持活動の方向性
  8. おわりに

第7章 小規模メリット活用型マーケティングの実績に向けて

  1. トライアルを積極的に推進する経営者意識
  2. トライアルと成果のフィードバック回路を”ON”にする

ザ・ゴール - 企業の究極の目的とは何か

読了日:2017/7/24

当時TOC理論がもてはやされ、猫も杓子もTOCって感じだったが、今にして思えば制約条件下の最適化なんて当たり前の話である一方、自分の身の回りがみんな効率的かといえばそうではない。 アレックスがあれほどジュリーにフォローできるのか理解に苦しみつつも、ハイキングでのハービーやサイコロマッチゲーム、ジョナの助言と一緒に悩んだ仲間たち、工場のスループットの劇的な向上など、フィクションとしても面白く、引き込まれた。ストーリーで戦略を学ぶという点では三枝匡の戦略三部作と同じ方式で入りやすいが、まとめにくい。



著:エリヤフ・ゴールドラット
翻訳:三本木 亮
出版:ダイヤモンド社
発売日:2001/5/18

機械メーカーの工場長である主人公のアレックス・ロゴを中心に繰り広げられる工場の業務改善プロセスを主題にした小説。通常、アメリカでベストセラーとなったビジネス書は、すぐに日本語に翻訳されるものだが、本書は世界で250万部売れたにもかかわらず、17年もの間日本での出版だけが認められなかった。いわば「幻の名著」である。

   長引く経営の悪化、工場閉鎖までたった3か月の猶予期間、多忙な日々のなかないがしろにしてきた妻との離婚の危機…。アレックスは、あまりの危機的状況にすっかり意気消沈していた。その前に、モデルは著者と目される恩師、ジョナが現れ、彼にアドバイスを与える。工場を救うために業務改善に挑む登場人物の苦悩や目標達成の興奮が伝わってきて、ビジネスの醍醐味を感じさせるストーリーだ。

   本書は小説ではあるが、その内容は恐ろしいほど実践的で、会計情報の正しい見方や落とし穴、「効率化」の陰に隠された諸問題を浮き彫りにする。魅力的なストーリーの中に複雑な業務改善のノウハウがわかりやすい形で盛り込まれており、ビジネスパーソンやマネジャー必読の内容である。

   また本書は、問題解決にあたってはゴールを共有し、信念を貫くことが重要であること、数字の陰に隠された実態を見抜くことの重要性、情報共有化の意義など、経営において重要な示唆も与えてくれる。

   本書が長い間日本で出版されなかった理由については、「解説」で著者エリヤフ・ゴールドラットのコメントが引用されている。それによると、「日本人は、部分最適の改善にかけては世界で超一級だ。その日本人に『ザ・ゴール』に書いたような全体最適化の手法を教えてしまったら、貿易摩擦が再燃して世界経済が大混乱に陥る」というのが出版を拒否し続けた理由らしい。

ガイアの夜明け(2017.8.15)若者×播州織、インスタ映えする弁当箱


ガイアの夜明け 第778回(2017.08.15)

"ふるさと職人"の逆襲

http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber4/preview_20170815.html

今「伝統の技」が活躍の場を失っている。一方で、それらに魅せられ移住する若者達が。兵庫県・西脇市では、その"若きヨソモノ"が熟練の職人とタッグ。「播州織」の名を広めるべく"織物の限界"に挑むことに。福井県・鯖江市では、漆器の伝統技術をアピールすべく"究極の弁当箱"作りに挑む。その意外な仕掛けとは?時にぶつかりながらも力を合わせる年の差40歳、異色チーム...「産地復活」を賭けた闘いを追う。

日本一の栄光再び! 織物の限界に挑む!



播州織。
明治時代から先染め織物という、糸から染めて織る生地、播州織の産地として成長した西脇市(兵庫県)だったが、海外生産品に取って代わられこの25年で4分の1近くにまで落ち込んだ。
西脇市のとった策は、文化服装学院と組んで卒業生の移住を促し、採用した企業に補助金を出すというものだった。

株式会社 播
http://www.bon-tex.com/

「見せたくなる」仕掛けで伝統工芸を“身近”に!

鯖江は眼鏡だけではなかった!
確かに1万オーバーの弁当箱は高いけど、他にはない弁当箱というのは魅力的!
インスタ映えのする弁当箱を、というところも今の時代をよく分かってますね。

TSUGI(合同会社ツギ)
http://tsugilab.com/

ガイアの夜明け(2017.8.8)たわし枕!?・超吸収&抗菌タオル・なんでもツルツル


ガイアの夜明け 第777回(2017年8月8日)

"快適"技術で町工場が復活!


海外製の安価な製品に押され、廃業する町工場があとを絶たない。そんな中、オンリーワンの商品を創り出し、復活を目指す町工場がある。 日本のメーカーはこれまで、様々な"快適"製品を生み出し、世界を驚かせてきた。【温水洗浄便座】【電動アシスト自転車】【インバータエアコン】...。 快適な製品づくりを追求するのは、日本メーカーの真骨頂。ニッポンの町工場が、"快適""気持ちいい"をキーワードに、驚きの技術で世界を相手に逆襲に打って出る。その取り組みに密着した。

寝苦しい夏は“たわし”で快眠!?

高田耕造商店×悟空の気持ち
「睡眠用たわし」
https://nelture.com/lp/tawashi/



廃業危機の撚糸工場 気持ちいいタオルで復活!



岐阜県安八町にある「浅野撚糸」
500万枚以上売れた大ヒットタオル「エアーかおる」のメーカーが海外進出を期して、新商品を開発する!

倒産寸前の町工場 ツルツルにするすごいスプレーで復活!



千葉県松戸市「スズキ機工」
知る人ぞ知るすごいスプレー「LSベルハンマー」
なんでもツルツルに滑るようになる!シリーズ累計20万本。
アメリカ進出をかけて、新商品を開発し、モトクロスレーサーに体験してもらう。